札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 意識して変化が!ゆっくりじっくり意識してやってみよう
 

意識して変化が!ゆっくりじっくり意識してやってみよう

意識して変化が!ゆっくりじっくり意識してやってみよう

「今日はなんだかすごく疲れました」


基本的な体操のみのレッスンにも関わらず、お二方が似たような感覚になっていました。ほんの少し深掘りをしていこうと思います。


基本の体操に、全身を整える体操が集約されています。


ゆっくりじっくり意識して行うことでの効果は、8年経った今でも味わえるものです。続けてきた体操が「なんだか疲れた」と感じたのは意識して行っていただいたからだと思います。


  • 心地よく行える範囲内
  • 動かさない部位まで動かせた
  • 覚えようと、一生懸命聴きながら運動を行った


運動自体が神経を使いますからね。


「〇〇しながら」でも行えて、ながらでも目的に沿った効果が見込めます。それでも、やはり意識して行うことの効果は絶大です。



どちらが変化が出る気がしますか!?


  1. 20回30回、何となく数をこなす
  2. 少ない回数を、しっかりじっくり動かす


何となく行っていても、変化が期待できる運動ですので、どちらがダメというわけではありません。自分をいたわるために変化が出るように行いたいですよね。



慣れてきた体操を、これまでにないくらい意識してやってみよう!

上体たおしをやってみよう!

仙腸関節、腰椎、股関節に働きかけています。
特に意識できる部位を、感じ取ってみてくださいね。



まだ行ったことがない方はこちら

背骨コンディショニングとは?→体操4種ご紹介しています。


本日もお読みいただき、ありがとうございます。