札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 「セボコン」と聞いて思考停止!背骨コンディショニングが略されている!?
 

「セボコン」と聞いて思考停止!背骨コンディショニングが略されている!?

「セボコン」と聞いて思考停止!背骨コンディショニングが略されている!?

わたしは略語をほとんど使わないタイプでして…驚いたことがあります。本日は運動とは関係のない話です。


スポーツクラブ勤務をしている時の出来事です。今でも忘れないお客さまとの会話です。


 

「この間、セボコン受けてきました」 


教えてくださったのですが…頭がハテナになりました。


聞いたことがない言語は聞こえない、理解、イメージが湧かないですよね。


 


話を聞いている流れで

「背骨コンディショニング」だと分かりました。

会話の中で何度か出てきたので
「セボコン」が聞き取れるように。

まるで…英会話のようですね。

 


しかしながら、自分が提供している運動プログラムなのに「セボコン」と聞いて思考停止。

 

えっ!?となりました。

おもしろい…ですよね。

 

「セボコン」定着しているのでしょうか。

 

私は「背骨コンディショニング」と言い続けます

 

背骨コンディショニング

 

「初めて聞いた…」という反応が、まだまだ多いです。


体操教室に通ってくださっている方も


  • 背骨コンディショナー(気持ちわかります)
  • 骨盤コンディショニング
  • はいこつコンディショニング(読み方違い)

と記憶されているようですしね。正式名称、覚えてくださったら嬉しいです。 

正式名称

背骨コンディショニング

(セボネコンディショニング)



「なんて説明をしたら良いのか分からなくて…」


「知り合いに教えてあげようと思ったのに、名称や体操を伝えられなかったです。」


といった声が複数名から届いています。


伝えやすいように、お渡しできるアイテムを~とも思いますが、覚えて頂けるように繰り返し伝えていきますね。

 

基本の動作で、痛みや不調を改善できます(程度にもよります)

迷いなく「これ!」とお伝えしたい運動プログラムとなっています。

 


背骨コンディショニング

まず、この名称を覚えて下さいね笑