教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
運動後に痛みが出る!?痛みの程度と移り変わりのお話です。
「教えてくれたら安心します」とおっしゃっていただきましたので、皆さまにもシェアします。
本日は、痛みの程度・痛みの移り変わりについて
まずはパッと見て、自分の痛みレベルがどの辺りなのか、想像をしてみて下さいね。
部分により違いがありますので
こんな感じで、ご自身の体感をチェックしてみて下さいね。
痛みの程度の移りかわり
正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
2つのケースを用いてご説明します
「私…ここだな…」現状
「良くなってきたな」の未来
ケース①あの痛みはいずこへタイプ
正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
▼
正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
運動(背骨コンディショニング)で痛みや不調が軽減して、「あれ?あの痛み何だったんだろうか…」と思われる方が多いです^^
ケース②あれ!?痛くてツライ…痛み復活タイプ
正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
▼正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
まとめ
痛みを通り越して、痺れ、鈍麻していた方は、その前の段階に戻ります。
痛みの程度の移りかわり
正常→痛み→痺れ→鈍麻→麻痺
言い換えますと感覚がない部分の感覚が戻るということ
いかがでしょうか。
もしも、運動(背骨コンディショニング)をして、その日、次の日に「あれ??痛くなってきたな…」と思ったら、痛みには程度があることを思い出してくださいね。痛みが出たら不安ですから…。
運動をしての不安、身体に関するご質問にもお答えしますので、遠慮なくおっしゃって下さいね。