札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. <参加者募集>背骨の日2023in札幌/参加することが【自分×他者】の心身の健康に!
 

<参加者募集>背骨の日2023in札幌/参加することが【自分×他者】の心身の健康に!

背骨の日2023 in 札幌

5名の指導者で計画しています。

(増えるかもしれません✨)

背骨の日って何!?

背骨の日は5月27日、記念日協会認定です。

背骨の数が関係しています。気になる方は協会ホームページをクリックしてみてくださいね。

背骨の日 - 一般社団法人 背骨コンディショニング協会 5月27日は背骨の日 2022年5月27日、今年も背骨の日を迎えます! 何故5月27日か? 2016年より5/27は背骨の日(日本記念日協会認定)となりました。 背骨全体は腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個の骨から構成されてます。 その5と12...
 


目的(協会HPより引用)

貧困とよわきをおぼえる方と共に生きる協会として、先ず苦しんでいる人の気持ちとなり必用な富がよわきをおぼえる必用なところに届けば、という協会理念の中心である隣人愛を広げます。


5/27 背骨の日に、全国各地の指導者がチャリティーイベントを行います。収益と募金を下記団体などに寄付いたします。



参加者さまにとって/「背骨コンディショニング」を体験できる日、出会える日

※これまでの「背骨の日」参加者さまを通じて

  • 背骨コンディショニングに出会った
  • はじめて背骨コンディショニングを体験した日
  • 教室とは違う空気感を味わえる
  • 複数名の指導者がいることが分かる
  • 参加することで「チャリティ・支援」ができる
  • 痛みや不調が和らぐ
  • 身体が軽くなる

はじめての方にも、普段教室に通われている方にも、自宅でコツコツ頑張っている方にも、背骨の日だからこそ、会場だからこそ体験できることがあると思っています。

集う皆さまでご一緒に「背骨コンディショニング」を行いましょうね。


私にとっての背骨の日

ここからは、私自身の話です。少しお付き合いくださいませ。

記念日協会で制定された2016年、初の「背骨の日イベント」が開催されることとなりました。

2015年9月にインストラクターを取得した私は、一度もレッスンをしていない状態でした。「札幌スタジオでやってみない!?」という先生からの一言で「やります!」と一つ返事。


右も左も分からない状態で、募集から準備、レッスン、何から何まで自分で行いました。会場は札幌スタジオを押さえてくださり、当日も開けて下さっていましたので。それがまた緊張する状況だったことも忘れません(笑)


初めての指導、レッスンデビュー…


口がカッピカピ、喉がカラカラになったことを今でも忘れません。

(初めての指導にも関わらずお越しいただいた皆さま!本当にありがとうございます)



背骨の日は、背骨コンディショニングを通じて「心身が変わる日」

参加者さまにとっても、インストラクターにとっても貴重な日、忘れられない日となっていることが伝わっていたら嬉しいです。


背骨コンディショニングは、背骨のゆがみを整えて痛みや不調を改善する運動です。


ですので「身体面」は間違いなく、何かを感じていただけるはずです。


では心は!?

「受け手」一人一人の心のことですので、どのように心が変化するのかは予測不能ではあります。それでも

背骨の日を通じて背骨コンディショニングに出会って、人生が変わった方がいます。そのエピソードもお話していただく機会をりたいですね。



参加することが【自分×他者】の心身の健康に繋がる


皆さまにとって、指導者にとって、関わる全ての方が「意味のある時間」と想いを込めてフライヤーを作りました。


  • 背骨コンディショニングを知らない
  • 何をやっても痛みが続いている
  • 治りにくい症状を抱えている
  • 慢性的な腰痛や肩こりで、半ば受け入れている
  • 診断を受けても原因不明!?と言われて困っている


運動が苦手でも、カラダが固くても、どんな方でも無理なく行っていただいています。


※妊娠中、骨折中の方はお受けできませんのでご了承ください。


背骨の日2023in札幌

2023年5月27日(土)

第一部/10時〜 ホールで背骨コンディショニング

第二部/13時〜 完全予約制でマンツーマン

参加費:2000円~


※4月30日までのお申込みで、割引や抽選権利あり

会場費やフライヤーなどの必要経費を除く金額を寄付します。


クリックしてご確認くださいね。

お申込みや特典について


補足:特典や、指導者紹介など随時情報をアップ、記事に追加して参ります。過程も楽しんでいただけましたら幸いです。