札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 背骨コンディショニングに興味を持ち始めたキッカケは、たった一枚のフライヤーだった。
 

背骨コンディショニングに興味を持ち始めたキッカケは、たった一枚のフライヤーだった。

背骨コンディショニングに興味を持ち始めたキッカケは、たった一枚のフライヤーだった。

本日は私がお伝えしている「背骨コンディショニング」に出会うキッカケ話です。


出会う前はセラピスト活動しながら実家の商売を手伝っていました。ひと段落ついたタイミングでダブルワークをすることに。

自宅サロンを起動に乗せるために施術日を決め、その他の時間はアルバイト。

「セラピスト一本でやっていく」と心に決めて、スポーツクラブのトレーナーに。


私のバックボーンをザーッと書きますと
・中高大バスケット部
・体育大学卒(教育実習で母校に行く)
・ボディケアサロンに勤務
・学生時にアロマの通信を受講
と運動とケア「身体」とは離れられませんでした。

一旦離れて事務職も経験しています。その時には自分のメンテでサロンやサウナ、ヨガに通ったりもしていたんです。「セルフケア」には興味がなくなることはありません。

ブログに書いてて気づきました。

セルフケアの試行錯誤!大好きです。


スポーツクラブの面接を受けたときは「これらの経験がおありでしたら、トレーナーはいかがですか?」とご提案を頂きました。

そうそう…セラピスト一本でやっていくと思っていたので「受付希望」でエントリーをしていたんです。面白いですね。

気持ち良く働くために「ボディマッサージをしているので、副業は可能でしょうか」と面接時に伝えています。

数年経過!スタジオの新プログラムのお知らせが…


数年分は端折りますが、スポーツクラブのスタジオで、様々なレッスンをされているのはご存知ですか?

  • ヨガ(はじめて、リラックス系)
  • ピラティス
  • エアロビクス(初、中、上)
  • ダンス系(HIPHOP、JAZZ)

他にもありますが、これらはイメージしやすいですよね。

導入されていなかったプログラムのお知らせが貼り出されました。

「〇月〇日からスタート!」

当時私が目にしたフライヤー画像はさすがに手元にありません。ですが…

背骨のゆがみは万病の元

この言葉にグサッ…
スポーツクラブ勤務の日に、毎回毎回フライヤー読んでました。

「背骨のゆがみは万病のもと、腰痛、坐骨神経痛、肩や首こり、頭痛、めまい、手のしびれ、内臓の不調、膝や股関節痛…」症状名がダーーーーッと書いていたことを覚えています。

「背骨たしかに大事…」
「気になるな…」

毎回の積み重ねで、どんどんと引き込まれていました。

トレーナー業を終え着替えているときに、新プロラムの先生が来られるタイミング。プログラムの話は一切しなかったのですが、元気をいただける素敵な先生。先生は複数レッスンを担当されていてファンが多いことは納得でした。

何気ない話をし続けて数か月…

先生にお誘いいただいた、ベーシック講座(現 腰痛解決講座)を受講

スポーツクラブ外で開催していた講座にお誘いいただいたんですよね。


「やるから来ない??」

「参加します!」


当時わたしはボディケアセラピスト一本でやっていくと決めてトレーナー業をしていたので「効果的なセルフケア」について考えていました。お客様がいかに施術後に維持ができるのか…を探していましたので。


「参加します!」この一つ返事が運命の日となりました。

それはもう…
3時間の講座の冒頭の理論で「コレだっ!」とのけぞる気持ちになりました。体操を実践してカラダが変化したのも分かり、とにかく理に適っていたんです。

謎が解けた感覚を味わい、受講中に「インストラクターになる」と申し込むことを決めていました。

たった一枚のポスターが運命を変えた

と書きながら…ポスター画像がなくて残念です。

ポスターは導入されて定着した数か月で、他のポスターと入れ替わりました。

この出来事を通じて
  • 目に触れる機会が何度もあった
  • ポスターによって興味関心度が増した
  • 先生との何気ない会話(繰り返し)
与えられたご縁やキッカケで、タイミングだったと思うんです。


インストラクターやパーソナルトレーナーは、キッカケを与えて下さった片岡志保先生から学びました。そして何とも不思議なことに、ひとり立ちをするまでの間は「先生とお会いできていました。今でこそ本当に何かのときのみになっていますが。


「どこか教室に通ってからインストラクターになったんですか?」
「セラピスト業はどうしているんですか?」と聞かれますので、キッカケの続編はまた書きますね。


本日は、セラピスト業から迷わず転身した、背骨コンディショニングとの出会い話でした。