教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
最近よくつまずいて転びそうになる、という方へ
あっ!危ないっ
ここ最近、連続してつまずいているな〜と。一度ではなく【立て続けに】ここが教えてくれている合図。
レッツ背骨コンディショニング〜!
つまずきをスルーしない方が良い理由
筋力の低下のみならず、関節が固くなってきていると考えられます。
固くなってるかどうか分かる部位もあれば、分かりにくい関節もありますよね。
・つまずきやすくなる
・歩幅が狭くなる
実は、意識しにくい関節も影響を与えています。
意識していない関節であれば、関節周辺の組織が変化していることすら感じられません。
意識しにくい関節、それはどこ?
今回は「つまずき」が教えてくれる身体の変化。
起きているサインの1つが【仙腸関節】です。歩幅にも影響を与えているんですよ。
つまずきの原因は、仙腸関節1つではありませんが、特に意識しにくい部分、背骨コンディショニングで大事にしている注目の関節です。
背骨コンディショニングが転倒予防につながる
つまずいての転倒
つまずきが私たち自身にサインを出してくれています。スルーすることなく、ケアしていきましょうね。
特に何度も転びそうになってハラハラしている方は、足取り軽く歩いたり、足もとの不安を取り除いていくために運動していきましょう!