教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
今週のマイブームコーナーです。
今週一週間を振り返って「何度もやってみた」セルフケア体操をお聞きしましたのでご紹介です。エピソードにも「なるほど!」が含まれています。
仙骨枕に乗ろうと思ったのは「知人の腰痛話」がキッカケでした。
「腰痛の話になったことで仙骨枕に乗ろうと思った」と。
マイブームになる理由に共通点が!キッカケがあることに気づきました。
このパターンです。
①痛みや不調、違和感にアプローチする
痛みや違和感がある部位に対して、必要な体操を選んで行う。これが最優先ですよね。
・痛みや不調を改善するため
・パフォーマンス向上のため
目的は違えど、今より良い状態になるために選ぶパターンです。例えば
腰痛やギックリ腰でお悩みの方は…
首や肩に関係するお悩みは…
個々人で優先度は異なりますので、すべき体操を見つけコツコツと取り組んでいきましょうね。
②知人、友人の困りごとで思い出す
腰痛の話題になり「最近やってなかったな…」と思い出して体操をする。これもまた素晴らしいなと思いました。
人の振り見て我が振り直せ
自身の言動や行動のみならず、健康談義、歩いている姿勢を見てハッとさせられることもありますね。
姿勢を!と口にした途端に、背筋を正す光景を何度も見ています(笑)
「そう言えば…」
気づかされてやろうと思う、やる気スィッチはどこで入るか分かりませんね。
やってみなければ「ここ最近のブームの体操」は出てきません。
日常生活を不自由なく過ごせる人でも、運動を通じて歪みを発見できるから。
痛みがないから…
特に気になる部位はないから…
と必要ないと思われる方もいらっしゃると思いますが、背骨の歪みをチェックしたり、いち早い気づきと対策で予防ができますし、予想もできるようになります。
カラダの機能一つ一つ、丁寧に扱う時間があっても良いと思いませんか!?現状把握をする一つの方法が背骨コンディショニングです。