札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 胃が張る感じがする!?胸椎のゆがみが原因だった
 

胃が張る感じがする!?胸椎のゆがみが原因だった

胃が張る感じがする!?胸椎のゆがみが原因だった

私自身のエピソードをご紹介しますね。
(2021年12月に体験し気づいたことを記事にしています)

カラダのねじれを自覚したんです。


背骨と神経、凄いっ

胸椎のねじれ!?あれ!?回転してる…

ふと…本当にふとしたときでした。

胸椎が左捻転していることに気づきました。


「何それ、左捻転ってどういう状態?」


上から椎骨を見た時に

反時計回りが(左回転)左捻転です。





左にねじれている(回転している)と

引っ張られるのは左側の神経です。


背骨のズレと神経が引っ張られる方向がわかると、不調の出方も納得できるんですよ(背骨理論)

 


体のねじれを自覚したのは、今朝のこと。


そして先週、なんとなく胃が張るような感覚がありました。


「なるほど左捻転して、左側の神経が引っ張られていが張るような感じがしていたのか」


納得しました。

つながりました。

感動しました。


いやいや…カラダに違和感が出ているのは、良くないことですよ(自分ツッコミ)


そう、良くないことです。


それでも自分の身に起きた不具合の原因が分かる、納得がいくのは、今後の糧になります。

内臓の不調、胃がスッキリしない!?予防のために運動で整えよう!

心改め、背骨コンディショニングを行います。

胸椎をゆるめるための運動/胸ひらき




2020年8月のお題動画
胸椎捻転~セルフ矯正補足偏~
「これも取り入れておきたい」と、チェックしていた動画です。



  • 背骨やカラダは、なぜゆがむのか
  • ゆがんだら、どうなるのか
  • ゆがみをどう改善していくのか


背骨コンディショニングは、教えてくれています。


「この位ねじれて(回転して)いると違和感が出るのね」を感じることができました。反省です。