札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 背骨コンディショニングを通じて身体感覚が磨かれる①言語化してみよう
 

背骨コンディショニングを通じて身体感覚が磨かれる①言語化してみよう

背骨コンディショニングを通じて身体感覚が磨かれる①言語化してみよう

「奥の筋肉が、固い感じがするんですよね」


毎日、毎日、背骨コンディショニングを通じて「記事に残しておきたい」という出来事が。


掲載許可をして下さる方のみ、ブログにアップして残しています。


カラダに対する意識が変わりました。 

背骨コンディショニングに出会って、カラダへの意識や向き合い方が変化した! 


背骨ツウの方は「わかる~」と心の中で思ったのではないでしょうか。お一人ではなく複数名から聞いた言葉を10個書き出してみました。

 

  1. すれ違う人の姿勢を見るようになった
  2. 違和感を即座に感じられるようになった
  3. 体の細部まで意識が向くようになった
  4. 解剖図、神経図などを見るのが好きになった
  5. 苦手な筋トレをやろうと思える気になった
  6. 痛みが出始めたら「運動」をしようと思えた
  7. 自分で対処できる!という意欲が湧いた
  8. こんなにカラダが軽くなるものなのか、と驚いた
  9. 自分の体に愛着が湧いた
  10. 身近な人のケアとしても伝えたくなった


3つにしようと思ったのですが…どんどん湧き上がってきました。もし宜しければ、体験された方で当てはまる番号や個数を、LINEメッセージで送って下さったら嬉しいです。


あっ!当サイトから発行しているメルマガへの返信やり取りしたい内容ですね~。急いで配信準備しますね(すでに登録して下さっている皆さまに感謝です)

 

「あなたの身体感覚の言語化」に興味があります

興味関心があり前のめりで聞いてしまって、一つの体操がつい長くなってしまうこともあります。

 

「そこまで感じられるって素晴らしいな~」と。

 

気付いたことは変えられる!


運動に限らず当てはまることで当たり前!?書くまでもなかったですね。


今まで気づいていなかっただけ…

特に痛い場所もなく、不調もない場合でも背骨コンディショニングは喜ばれています。


  • こんなにカラダが楽なんだ
  • 歪んでいたんだな
  • 肩が凝っていたのか(笑)
ということもあるんですよ。本当に…

カラダには順応性がありますので、徐々に歪んでいくと馴染んで気づかないんです。 (アハ体験みたいですね。徐々に変化していくと分からないという笑)

最後に一言

自身のカラダや心に関しては、気づけた方が良いです~。細部の変化に気づいていきましょうね。「足が乾燥しているな」と気づいて放置してる時点で説得力に欠けますね。保湿オイルでケアします。