札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
 

背骨を整える!豆知識ブログ

2023/02/22
「若いから」「歳だから」口癖が減る背骨コンディショニング  

背骨コンディショニングをご一緒にするたびに、いろんなことを感じますし、ますます体を大切にするようになりました。


私自身もいろいろやらかしてます。


  • 無理をしすぎて帯状疱疹になったり
  • 伸ばしすぎて痛くなったり


失敗談も多いからこそ…

出来ない自分を認めているからこそ…


皆さんには、より安全に行っていただくように目を向けています(つもりです)

 

若いからどこも痛くない!?当事者にしか分からない痛みや不調がある


あちこちの会場で、年齢と掛け合わせた会話を耳にしてきました。


そ…そういえば、最近は聞いていない気がします。私が耳をふさいでいるのでしょうか(笑)


「年齢のせいとか言わないで!」オーラが出ているのでしょうか。。

  • あなたはまだ若いから痛いところないでしょう
  • 〇〇歳だから、どこもかしこも痛い

年齢に関係なく、痛みや不調を抱えている方にも出会っています。


当事者にしかわからない痛みや不調もある

年齢に関係ありません。


痛みや不調は当事者にしか分からないんですよね。



「行きたくないから仮病を使っているんでしょ!?」

ニュースやドラマや漫画などで、見たり聞いたりしたことはありませんか。


「学校に行きたくないから仮病を使っているんでしょ」

「気のせいよ、本当は痛くないんでしょ?」


一瞬訪れる極度の辛さ。


その時だけ…だと本人でさえ説明がしにくく、相手にも伝わりません。「なんでもない」と思われがちです。


また通院しても原因が分からないものは尚さらに…


悩ましいですよね💦



〇〇のせい(引き金)と思わず口にしてしまいそうなもの

  • 年齢
  • ホルモンバランス
  • 職業
  • 気象

…〇〇のせい(引き金)を感じさせられるものは多々ありますね。


もしも、年齢のせいだったら同じ年齢の人がなっているはずですし、職業病だったら同じ職業の方の多くがなっているはずです。

ならない人もいる、影響を受けていない人もいますよね。

確かに「なりやすい」かもしれませんが、対処はできるんです。

〇〇のせいで成す術なし…と思っている方は、言葉にする前に「ちょっと待てよ…!?」と考え直してみませんか。


「影響を受けるほど、症状が出てしまうほど背骨が歪んでいる」ということ。


「私のカラダは、私自身で変えていこう」

そう思うところから始めてみませんか!?

取り替えることができない大切なカラダです。
一生ものの運動プログラムで、「〇〇のせい」という口癖も出にくくさせてくれますよ。


一つ一つ解消し、素敵に歳を重ねていきましょうね。



2023/02/20
休まずに参加した私はえらい!」褒めてあげよう。  
「休まずに参加した私はえらい!」褒めてあげてくださいね。

毎日どこかで背骨コンディショニング~!!!

本日の一言はコチラ。

「今日はなんだか、2本分のレッスンしたみたいな気分です」

同じ1時間のレッスン。受け取り方に違いがあるのも面白いところです。


レッスンと雪道移動、お疲れ様でした。

「休もうかな…」悪天候で心が揺さぶられる


本日の札幌市内、晴れたり、吹雪いていたり天気がコロコロと変わっていましたよね。



  • 行くの迷うな…
  • 今日は休もうかな…


天気に左右されますよね。


私も過去に出かけるのが嫌になって、習い事を休んだ経験あります(すみません)


「休まずに参加した私はえらい!」


迷ってしまうほどの悪天候の中、お越しいただきましてありがとうございます。ぜひとも褒めてあげてくださいませ。

 


褒めてあげること

誰かに褒めていただけることも、とーっても嬉しいことですよね。そして、自分で自分を褒めることも、大事なことだと改めて感じています。


自分で自分を褒めることは自覚なしではできませんもんね。



  • 面倒だと思ったけれど、自分との約束を守った
  • やったと思えるほどできた
  • 何気なくやっていたことを意識して行えた
  • 試行錯誤をしてゆっくり行ってみた

 

褒めポイントは沢山持っていた方が良いです。

 

もしかしたら私は、褒めポイントを見つけるレベルが「中の上くらい」できる気がします。

 

あっ…そんなレベルの基準はありません。ふざけてみました。ですが、褒め上手を目指したいな~と思っています。

 

 

自分自身のケアのために寝る前に体操します。


そして、よく動く部分を褒めたり、負担をかけている部分を労わってあげようと思います。






2023/02/19
背骨コンディショニングを知ったキッカケと、キッカケを作る方の存在の話。  

背骨コンディショニングは全国各地で開催されています。

  1. グループ体操(体操教室、オンライン)
  2. パーソナル指導や背骨矯正
  3. 各種体験会や講座 
一般社団法人 背骨コンディショニング協会 肩こり、腰痛、膝の痛みから内臓の不調をはじめとするさまざまな症状は、背骨の歪みから発生します。 今までさまざまな方法を試してこられた方も「背骨コンディショニング」を一度体感してみてください、体調不良の原因を根本から解決するため、プログラ...
 



わたくし個人でも、13か所の会場でレッスンを行っています。そのため、どうやって知ったのか、どんな方に伝えて下さっているのかを聞くことができています。


背骨コンディショニングを知ったキッカケは!?(個人的に)

  • 広報や掲示板を見て
  • 家族、友人、知人から聞いて
  • 自分で調べて辿りついて
  • ダルビッシュ選手のYouTubeで
  • 書籍で知って
まだまだ「聞いたことがなかった」「やったことはない」という方が多いので、キッカケづくりをしていきますね。


近くで開催していますか!?から始まった場所も

自分のみならず、家族や友人のためになる。温かい心も一緒に伝染していくな~と感じます。


体験会や講座に参加された方が

「職場の方にも受けていただきたい」

「お客様に腰痛でお困りの方がいて」

と企画をしてくださったことが何度もございます。


体験しながら

「〇〇さんが腰痛だったと言ってたな」

「母が坐骨神経痛…」

「職場に痛み止めが欠かせない人がいるな」

と思い浮かべる顔があるようです。

近くの教室を紹介することもありますし、自らで調べて伝えて下さっていたりもします。近くになければ「開催していただけませんか!?」とお問い合わせがあったりもします。そうしたお一人の行動が教室開催に繋がっていることもあります。遠慮なくおっしゃってくださいね。

3~4年前!?に体験したあとに施設に「背骨コンディショニング」をやって欲しいと言ったんですよ。

施設からのお問い合わせがあり、スタートしている場所。

参加者さまが声をかけてくださり「3~4年前!?に〇〇で体験したあとに施設に「背骨コンディショニング」をやって欲しいと言ったんですよ。」と。

施設は何がキッカケで、見つけて下さったんだろう…と思っていたので、クリアになりました。



個人のみならず、施設での講座開催についてのお問い合わせもございます。

個人も施設も、必ずや知るキッカケとなる出来事があるんですよね。そのことを忘れず、一つ一つの会場や、お一人お一人とのご縁を大切にしていきます。


2023/02/18
背骨コンディショニング丸わかり講座「腰痛解決講座」腰だけではなくて全身を整える  

背骨コンディショニングって何だろう

仙骨枕って何だろう


興味関心を持ってくださっている方に届きますように。

腰痛解決講座は「背骨コンディショニング」が分かる2時間丸わかり講座!

腰痛解決講座は

  • 背骨コンディショニングとは?
  • 痛みや不調の原因/背骨理論
  • 基本的な運動
  • セルフ矯正の方法/仙骨枕の使い方
  • 筋トレ

理論を学び、実践していきます。



  • 診断を受けても異常なし
  • 加齢によるもので、対策が分からなかった…

こうした疑問が、講座で解消できますよ!



「腰だけではなくて全身ですね」

腰痛解決講座というタイトルですが、全身を整えられる運動が詰め込まれています。


講座内で腰痛が和らいだり、終った後には首の動きもスムーズになる方もいるんですよ!

 

受講して下さった方のお声です。ほんの少しだけシェアしますね。

腰痛解決講座、参加の声
  • かなりゆるまり眠くなった
  • 首がスッキリ楽になった
  • 腰がピタッとマットに沈む感覚になった
  • 終了後気持ちが良かったです
  • 短時間で身体に変化があった


腰痛だけではない!?

私の症状には関係があるのかな?


レッスンや講座でお伝えしていることや、書籍に書かれていることをアップしますので、チェックしてくださいね。



他にはどんな症状改善が目指せるの!?症状名をチェック

書籍に書かれてある症状名を要チェック。

背骨の歪みは万病の元こんな症状、あんな症状にも関係しているか…と思って頂けたら幸いです。



腰痛、坐骨神経痛、間欠性跛行、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、股関節痛み、膝痛歩行困難、手根管症候群リウマチ、頭痛、めまい首の痛み、肩こり、バネ四十肩、五十肩、耳鳴、突発性難聴、メニエール病自律神経失調症、過呼吸パニック障害、婦人科疾患内臓の不調、疲れやすい、アレルギー、花粉症


背骨コンディショニングは腰痛を解決するだけではない、伝わりましたでしょうか。治りにくい症状を抱えている方は、だまされたと思って実践してみませんか。

受講特典でテキストと仙骨枕がついてくる
背骨コンディショニングは一生もののセルフケア!
テキストも仙骨枕もついていますので、ご自宅に帰ってからもすぐに行えます。


背骨コンディショニングを通じて「改善できるかもしれない!」という希望と安心感をもお伝えできるよう、精一杯お伝えします。



2023/02/17
低気圧の影響で頭痛や不調に!?影響を受けるほど〇〇がズレている  

こんなお悩みを抱えている方はいませんか!?


気圧の影響で、頭痛が…

背骨コンディショニングでは気圧の影響を受けるほど、骨がズレていると捉えてます。


気象・気圧の変化による頭痛やめまい、耳鳴りでお困りの方がいたらシェアして下さったら嬉しいです。


事前にケアが可能!〇〇だからを卒業しよう

「明日は頭痛になりそうだ…」カラダがいち早く察知して予想をしている方もいます。アプリを使って予想が出来ているのでしたら、事前のセルフケアで予防も可能なんですよ!


  • 加齢だから…
  • 低気圧が来てるから…
  • 長年続いているから…
  • 満月だから…

『◯◯だから…』その発想を変えてみませんか⁉️」


頭痛やめまいは、頸椎のズレが原因

頭痛やめまい、自律神経の乱れが気になっている方は、背骨コンディショニングで改善を目指しましょうね。目指せますので!!!


  • 背骨のズレを、正しい位置に戻す
  • 背骨から出ている神経(自律神経も含む)を調整する

背骨コンディショニングでの「耳なり」が起こる理由

頸椎1番のズレが原因だと考えます。頸椎の1番と同じ高さにあるのが内耳神経です。内耳神経は延髄から橋(きょう)にかけて走る前庭神経と蝸牛神経が合流したものです。頸椎のズレによって、延髄ごと引っ張られて蝸牛神経が伝導異常を引き起こします。突発性難聴と言われますが、徐々に進行し症状が引き起こされているので突発性ではありません。

背骨コンディショニングでの「めまい」が起こる理由

脳に異常がなければ、頸椎1番のズレが原因だと考えます。頸椎の1番と同じ高さにあるのが内耳神経です。内耳神経は延髄から橋(きょう)にかけて走る前庭神経と蝸牛神経が合流したものです。この前庭神経が平衡感覚を司りますので、頸椎1番がズレ、前庭神経が伝導異常を引き起こして平行感覚が狂ってめまいが起こるのです。


対処や予防になる運動を試してみよう!

気象病対策で、事前に痛み止めを飲んでいる方は、運動を通じてケアをしてみませんか!?「明日は頭痛の予感…」から「明日も大丈夫!」と思えるようになれますよ。


背骨コンディショニングの創始者、日野秀彦先生による動画をご覧になってくださいね。

首&自律神経/2022年6月のお題動画

これといった症状がなく、なんとなく身体の調子気持ち、中には命まで落とす方がいますが、日野背骨矯正にいらして、背骨の矯正・緩めと筋力をつけた方で全く好転ない方は今のところいません。






首の関連記事
<首コリ偏>15分間、タイマーをかけてやってみた!スッキリしっかり首ケア 身体がラクに!生活動作がスムーズに!※背骨コンディショニングは背骨の歪みを整えて不調を改善する運動プログラムです。歪まない身体づくりをしていきます。15分でできることを実践し、その結果をお届けしてみます。※自分の身体メンテナンスにもつながり...
 
<<  <  10  11  12  >  >>